みんなで作る、繋ぐ、坂本龍馬のポータルサイト「龍馬街道」です。NHK龍馬伝、龍馬イベント、龍馬関連書籍や、龍馬動画の紹介も。
龍馬街道トップ龍馬街道トピックス原型完成!龍馬の手のひらの大きさは?

龍馬街道トピックス

※参照:高知新聞
高知市浦戸の県立坂本龍馬記念館が新しいシンボルにと制作を進めている龍馬像「シェイクハンド龍馬」の原型(等身大)が2日、発表された。「龍馬らしく、存在感のある像に」と、視線など細部まで工夫。ブロンズ像に加工後、11月13日の開館20周年記念式典でお披露目される。

ryoma


いよいよ、「シェイクハンド龍馬」の等身大の原型が完成したもよう。
龍馬と握手できる日は近いようです!



龍馬の手のひらの大きさは?

像のお披露目まで、あと5ヶ月…
その間、わくわくして落ち着かないという人もいるのでは?

それなら、握手前の心得として龍馬の大きさを知っておくのはどうでしょう?
大男だったという話は有名ですが、じゃあどのくらいの身長だったのか、知ってますか?


残念ながら記録は残っていないので、肖像画などで人物とともに描かれている着衣や所持品をヒントに解剖学的な推定のもと計算されたものですが、

身長=173cm

とのこと。
江戸時代の男性の平均身長は160cm程度なので、確かに大きい。

ちなみに、

体重=約80kg


肖像画じゃ重さはわからないような・・・どうやって計算されているんだろう。
研究者ってすごい。


他にも、坂本龍馬記念館のサイトには
紋服の寸法なども紹介されていますので、興味のある方はご覧ください。
http://www.ryoma-kinenkan.jp/study/qa/ryoma/post-36.php


でも、さすがに手のひらの大きさは載っていません。
だから、ぜひ会いに行きましょう。
11月13日のお披露目後、坂本龍馬記念館へ「シェイクハンド龍馬」に会いに。



・・・式典が終われば、その日から一般客も握手できるのかな?
わかったら、またお知らせしますね。

関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

昨年は、嘘みたいなタイミングで龍馬関連の資料がどんどん発見されました。
それからだいぶ遅れて見つかった、今回の後藤象二郎の写真。
でも、このタイミング、偶然とは思えない。
そう思うのは私だけでしょうか?


後藤象二郎のこと

そもそも『後藤象二郎』のこと、皆どのくらい知ってるんだろう?
龍馬ファンには馴染み深い人物なのかもしれないけど、昨年の龍馬ブームで初めて知った!という人も少なくないのでは?実は、私もその一人(笑)

そんな後藤象二郎のこと、簡単にまとめてみました。


※参照:Wikipedia
天保9年3月19日(1838年4月13日) - 明治30年(1897年)8月4日)
幕末の武士(土佐藩士)、明治時代の政治家。
義理の叔父・吉田東洋の少林塾に学び、幡多郡奉行などで活躍するが、吉田暗殺により一時失脚。
藩政復帰後は、前藩主山内容堂の信頼を得て大監察や参政に就き土佐勤王党を弾圧。
慶応3年(1867年)、政治姿勢を攘夷論に転換。
坂本龍馬と会談し、龍馬の提案とされる船中八策に基づいて
将軍・徳川慶喜に対する大政奉還論を提議。
大政奉還への努力を続け、10月3日に容堂とともに連署して大政奉還建白書を提出。これを受けて10月14日に慶喜が大政奉還を行う。
明治時代に入ってからも新政府で要職に就くが、明治6年(1873年)、征韓論争に敗れて下野。
その後は愛国公党結成や自由党の結成参加に尽力したほか、実業界への転身を図るが、これは経営破綻となる。
明治20年(1887年)伯爵となり、逓信大臣や農商務大臣などを歴任。
明治27年(1894年)に大臣職を辞任し、明治30年(1897年)逝去。享年60。


goto1 goto2

今回見つかった写真は、明治時代に入ってから実業界への転身を図った
30~40歳代の頃のもの。
脇差しを腰に帯びた紋付きはかまの立ち姿(和装)と、洋装の横顔の2枚があり、
高知県南国市の県立歴史民俗資料館の野本亮学芸員によると
「洋装の写真を見ると、武士の時代に区切りをつけ、新時代を歩もうとする気概がみてとれる」

時代が大きく変わった、その時の写真といえる。


「つなぎ」役の重要性

龍馬との「シェイクハンド」はなかったにせよ、
「船中八策」を「大政奉還建白書」へ。
脱藩浪士・坂本龍馬を前土佐藩主・山内容堂へ。
さらには将軍・徳川慶喜へ。
つなげたのは、後藤象二郎といえます。


そんな後藤象二郎の写真が、
震災によってこれまでの生活が大きく変わった今、見つかった。
これは、単なる偶然でしょうか?

龍馬は、常識にとらわれない柔軟性と行動力、そして人望をもっていたけど、それだけじゃ大政奉還はできなかったかもしれない。
脱藩浪士として、要注意人物として、薩長や幕府、土佐藩からさえ追われる身だった龍馬にはアイデアがあっても国を動かすだけの力はなかったと思う。

そんな龍馬のアイデアを土佐藩一の実力者・山内容堂に訴え、
将軍・徳川慶喜への大政奉還建白書提出までこぎつけたのは、後藤象二郎。
この「つなぎ」役がいたからこそ、大政奉還ができたのではないでしょうか。



今、皆が自分にできることを行動にうつしています。
それぞれが復興策を考えています。
じゃあ次は、その行動やアイデアを国全体の対策となるよう「つなぐ」ことが重要ではないでしょうか。


国を動かせる人への「つなぎ」役。
それも重要だよって、言いに出てきたような気がしませんか?




関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

桜は日本人にとって特別な花といわれます。
その歴史は古く、日本書紀に鑑賞されていたことが書かれているほど。
そう、日本人は昔から桜に元気をもらっていたんです。

sakura

震災の影響でお花見の自粛が呼びかけられていますが、
1年のうちで今だけ咲いてる桜、せっかくきれいに咲いた桜、
その桜を見て、元気をもらうのは、悪いことじゃないはず!

困難に立ち向かう今だからこそ、桜に元気をもらおう!



龍馬もお花見してました!

激動の幕末に生きた志士達だって、お花見をしていたんです。
その記録は、『維新土佐勤王史』に残っています。

(以下、引用)
嵐山に花見の歸途、會藩士が例の白鉢巻にて拔身の鎗を携へ、
二行になりて練り來るは、正に是れ浪人狩の出張とこそは覺へたれ、
坂本は高松等を顧み、「誰かアノ中へ割つて入る勇氣があるか」と云ひしに、
流石に天誅の一度や二度は試みし人々も、何の答へもあらざりし、
やがて近づくまゝに、坂本は路傍に戯れ居りし小犬を取つて抱きさまに、
餘念なく小犬に頬ずりして、脇目もふらず二行に練り來る槍隊の眞中へ
歩み入るにぞ、高松等は自然と坂本の後へ眞一文字に續きたり、
會藩士は大の男が酔ひたる體にて歩かゝりしかば、敢て咎る者もなく、
左右に開きて之を避けしにより、坂本等は難なく之を通り拔けたり。


戦国時代真っ只中の豊臣秀吉だって、お花見をした記録が残っています。
いつの時代だって、日本人にとって桜を見ることは特別なんです。


「復興支援」の宴(援)会を!

日本の経済活性化のためにも、お花見で一役買いましょう。
東北のお酒を皆で飲もう。
東北産のものを皆で食べよう。
そんな会なら、あっていいと思うんです。
そうして、一緒に復興を目指しませんか?



被災地では、桜の木も流されてしまって
今年は桜が見れないのかもしれません。
そう思うと、悲しくなります。
来年もまだ生活は元通りにはなっていないかも。

でも、桜が見れるようにはしてほしいなと思います。
昔も、今も、桜は日本人に元気をくれる花なので!!

がんばろう!日本!

関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

文久2年3月24日、龍馬脱藩の日。
志を持って、龍馬は世界に飛び立ちました。

その決意の日と同じ、今年平成23年3月24日。
皆の志がしたためられた、龍馬に誓った年賀状が、
タイムボックス「時の階段」に封印されました。

開封は10年後、平成33年3月24日です。

私達の誓いが、決意が、10年後も続いていることを願って。



年賀状封印の儀

2

1

坂本龍馬記念館に設置されたタイムボックス「時の階段」
そこに、森館長の手によって年賀状が封印されました。

3
しっかり鍵がかけられます。

4

この日までに龍馬に届いた誓いは、全部で1503通。
1枚1枚に、それぞれの込めた思いが詰まっています。


10年後の平成33年3月24日に
この年賀状は封印を解かれ、再び目にすることができます。
しかし、送り主に送り返すことはできません。
欲しい方には取りに来ていただくことになるのですが、
年賀状には「取りに行きます」と書かれたものが多くありました。

全国各地から、龍馬に立てた誓いを受け取りに
志を持った人たちが集まる
それって、何だかすごいことだなぁと思います。
誓いは皆それぞれ違うけど、同じところを目指してくる。
あ、もしかしてこの人も年賀状取りに来たのかな?
って、10年後そわそわしてしまいそう。
年賀状を受け取るだけじゃない、どこか共犯めいた楽しみを今から感じています。

全国各地から、
もちろん東北・関東からも、
年賀状はたくさん届いていました。

この送り主さん達が、10年後に笑顔で受け取りに来てくれると
私たちは信じています。



龍馬に届いた年賀状を見ることができます!

龍馬に誓う年賀状2011サイト
2011

龍馬に送る年賀状2010サイト
2010


関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

龍馬街道と、地震は関係無い・・・。そんなはずは無い。
僕らにできることがあるはずだ。被害情報ではなく、支援の情報を整理すること。

追加情報があればTwitter @ryomasakamoto にメッセージを送るか、ページ下のコメントに追加お願いします!






Live Broadcast by Ustream.TV



ーーーーーーーーーーーーーーーー
東北地方太平洋沖地震被災者の方に
支援物資を送りたい人へ
ーーーーーーーーーーーーーーーー
東北地方太平洋沖地震被災者の方に支援物資を送りたい人へ(転記含む)




■避難場所情報
Google避難所情報(Map)
連絡が取れない方を探すGoogle Person Finder
都内の方へ。避難所のグーグルマップ
宮城県
岩手県
福島県


■給水所情報
宮城県給水所情報

■炊き出し情報
炊き出しマップ


■情報源
Googleリアルタイム検索「地震 津波」
ニュース「東北地方太平洋沖地震」一覧
フジテレビ Ustream
TBS Ustream
NHK Ustream
ニッポン放送
ニコニコ動画地震



■Twitter救済情報
宮城 #save_miyagi
福島 #save_fukushima
山形 #save_yamagata
青森 #save_aomori
秋田 #save_akita
岩手 #save_iwate
茨城 #save_ibaraki



ーーーーーーーーーーーーーーーー
災害に関する情報
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■警報・注意報
気象庁 津波警報・注意報
首相官邸


■災害掲示板
NTT DoCoMo 災害用伝言板
KDDI 災害用伝言板
SoftBank 災害用伝言板

■交通機関運行状況
JR東日本(東北)
JR東日本(関東)
東京メトロ
小田急電鉄
仙台市交通局

■停電情報
東北電力
東京電力
北海道電力
中部電力


■その他
Twitterで相談に乗ってくれる医師





関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

今日の龍馬

これまでの龍馬街道

-月別アーカイブ

-最近のコメント

龍馬街道のTwitter始めました。 龍馬検定、合格への道!