最近、龍馬街道の取材や記事を書いている関係上、毎日龍馬漬け。
日頃、龍馬街道の企画で、
「女子の女子による女子のための検定企画 龍馬検定合格への道」というのをやっているんですが、
女子代表iさんの「この人偉そうなこと言ってるけど、どんだけ龍馬のこと知っとるん!?」という厳しい視線を打破すべく(こっそりww)龍馬検定受けてみました!!
たくさんある坂本龍馬の検定
龍馬に関する検定は、実は色々あります。ちょっと調べただけでも下記のとおり。
坂本龍馬記念館プレゼンツ 坂本龍馬検定!
坂本龍馬 幕末歴史検定 公式サイト - 日販の検定ポータル
坂本龍馬検定 - Yahoo!みんなの検定
龍馬検定・神戸編|学習天国ぽすと
坂本龍馬検定 - けんてーごっこ
ちなみに、チャットモンチーの高橋久美子さんも受けた、霊山博物館の坂本龍馬検定は現在受付をやめている。
このなかで、どれを受けるか迷ったが、
ここはやはり、龍馬ファンの総本山「高知県立坂本龍馬記念館」の坂本龍馬検定を受けなきゃでしょ?
というわけで、ひそかに受けてみましたのです。
坂本龍馬記念館の龍馬検定とは

との思いで始められたこの検定。
なにより驚きなのはその合格率の低さ!
記念館のホームページを見ると・・・
■坂本龍馬検定受験データ(平成20年4月1日~平成21年1月31日)
初級編(平成20年4月14日スタート 25問 1問4点 80点以上合格)
受験者数 26,100人 合格者数 12,493人(合格率47.8%)
中級編(平成20年8月11日スタート 50問 1問2点 80点以上合格)
受験者数 155人 合格者数 39人(合格率25%)
上級編(平成20年11月15日~1月15日・第1回目終了 50問 1問2点 90点以上合格)
受験者数 79人 合格者数 2人(合格率2.5%) 最高点 92点
おいおい。中級編25%って・・・
しかし、龍馬街道の記事的に、ここは中級じゃないと話にならんということで
はい。有無を言わさず、中級編を受けるヨシトミなのでした。
受験料の支払いは、インターネットで超簡単
坂本龍馬記念館プレゼンツ坂本龍馬検定は、3段階。初級、中級、上級と自分の力に合わせて受験できる。
今回は、中級なので、受験料が1000円必要。
インターネットで簡単に支払える。
いよいよスタート!
ネタばれになるので、ここではどんな問題が出るかは言えないが、正直かなり手強いと思ってもらっていい。「そんなこと、普通知らんやろ!」と突っ込みながら、
本を見たり、ネットを調べたりしながらやってると時間がとられる!
50問で制限時間50分というのは、ほとんどのことを即答する勢いでないと、
調べ物に回す時間がないのだ!
流石は、総本山。甘く見ていたことを後悔・・・。
最後の方は、かすかな記憶を頼りに、ボタンを押し進めていく。
10問目を過ぎたあたりから、これ50問続いたら絶対受からんわと思い始めてくる。
20問を過ぎたところであと15分!
のこり30問を15分。
1問あたり30秒!?
などと考えながら、
比較的知っている質問が続きだいぶ助かった。
気になる、その結果は・・・・・・

ジャジャーッン!!
やりました!合格です(涙)
こんなにハラハラ・ドキドキ、しかも50分も。
こういう経験は、学生の時以来でした。
そして同時に、上級編は、全く太刀打ちできないだろうと確信しました。
でも、どうにか面子は立てそうで一安心。ほっ。
合格認定書!
その3日後。届いちゃいましたよ!合格認定書!!そして、貴重な副賞たち。
ともあれ、これをご覧ください。

同梱物は
●合格認定証
●龍馬ポストカードとボールペンのセット
●龍馬書簡集
1,000円の検定で、合格認定証とこれだけ副賞がついてくるなんて
お得すぎ!

しかも、合格者は坂本龍馬記念館にある掲示板に名前が貼り出されるサービスまで。
龍馬ファン垂涎の検定なのでした。
世の中資格、資格とうるさいけど、
履歴書に「坂本龍馬検定上級合格」とか書いてあったほうが、
よっぽど目立つし採用担当も絶対突っ込みたくなるとおもうんだけどなぁ(笑)
まとめ
坂本龍馬記念館プレゼンツ 坂本龍馬検定!(中級編)受験料:有料(毎回1050円)・何度でも挑戦可
制限時間:50分
問題は50問
合格点:80点以上が合格です
【合格者への特典】
認定証とボールペンセットの進呈
副賞として以下の4種類の賞品の中から
1つ選択できます
龍馬書簡集
コップ大(龍馬プリント)
コップ小(お龍プリント)
ストラップと子供用読本(坂本龍馬を知っちゅう?)
ちなみに「上級編」に合格すると・・・
【90点以上の合格者への特典】
合格認定証と龍馬銅像原型オリジナルポストカードセットの進呈
高知県立坂本龍馬記念館生涯無料
坂本龍馬知識普及大使(SK大使)の称号
副賞(記念館発行 『ほいたら待ちゆうき 龍馬』)
【100点の方への特典】
上記90点以上の合格者の特典すべて含む
高知県への研修旅行ご招待(2泊3日)
高知県の方は、京都への研修旅行ご招待(2泊3日)
※愛媛県、徳島県、香川県の方も希望者は京都への変更可
日本国外の方は、日本国内から高知県への研修旅行をご招待(2泊3日)
なんですって。生涯無料で称号がもらえて、高知へ研修旅行って・・・
よし!次は上級編だ!(そんなこと言って大丈夫か??)
以上、坂本龍馬記念館プレゼンツ坂本龍馬検定(中級)の受験レポートでした!!
… This post was mentioned on Twitter by yutaguchi and ベンジャミン加藤. ベンジャミン加藤 said: ご本人直々に…!! RT @ryomasakamoto: 坂本龍馬検定!受験レポートアップぜよ!http://twurl.nl/natfil …