みんなで作る、繋ぐ、坂本龍馬のポータルサイト「龍馬街道」です。NHK龍馬伝、龍馬イベント、龍馬関連書籍や、龍馬動画の紹介も。
龍馬街道トップ高知県(土佐藩) | 龍馬街道トピックスあなたも握れる。龍馬愛用の木刀(本物)。

龍馬街道トピックス

とうとう、本物を握ることができた。
龍馬が愛用したといわれる、木刀だ。



gokokujinja

木刀がある場所は、高知市街から少し離れた五台山方向にある、高知県護国神社
ここは、龍馬・武市半平太・中岡慎太郎・吉村寅太郎をはじめ幕末以来、日清・日露・大東亜戦争で
国のために殉じた高知県にゆかりある英霊四万一七四一柱が祀られている。

高知県護国神社の宮元氏によると、
「この木刀は龍馬が若年期に剣術を練磨していた際に愛用していたといわれ
山内家より、奉納されたものと伝えられています。」とのこと。
p1020653
▲厳重かつ丁寧に保管された桐箱を開く。これが!龍馬愛用の木刀!龍馬が、握って、稽古した木刀。

p1020657
▲全く反りのない、直刀(ちょくとう)だ。

p1020659
▲剣先には、無数の打突の跡がある。

p1020654
▲柄(つか)の部分は、なんだか指の形に沿ってへこんでいるようにも見える。ドキドキだ。

p1020662
▲特別に、握らせていただきました!132cmの直刀は、思った以上に長い。そして、以外に軽い。重さは780g。材質は樫木。

北辰一刀流を意識して、切先を揺らしてみたけど、よくよく考えると
龍馬が江戸に行く前に、日根野道場で使っていたものだとしたら、まだ北辰一刀流じゃないか(笑)。


大事なのはここから。
あなたにも、握れるチャンスがあるんです!
高知県護国神社のホームページによると、
「従来は御本殿(ご神体が鎮まる御殿)に奉安しておりますが、近年『木刀を拝見したい』という参拝者のお申し入れが増えています。当社でもなるべくお応えしたいと思っておりますのでご希望の際は社務所までお問い合わせくださいませ。」とのこと!!

ぜひとも、事前に連絡の上、
龍馬愛用の木刀を握り、若き日の龍馬に思いを馳せてみてはいがかでしょうか。


お問合せ

高知県護国神社
住所:〒781-8126 高知県高知市吸江213
TEL:088-882-2760


大きな地図で見る



関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

ついに、実現しました!坂本龍馬を囲んで、笑って、騒ぐ会。「坂本龍馬ナイトin福岡寺田屋」。
この日集まってくれたみんなに感謝です。



11月15日。そう。その日です。
龍馬の誕生日であり、命日である15日を前に、
高知でも長崎でも京都でもなく「福岡」にて、龍馬ファン約20名が、集まりました。

p1020629

Twitterで知り合いになった方、某有名フィギュア制作会社の方、新聞社の方、
印刷会社の方、広告代理店の方、龍馬街道メンバー、有名フィギュアを作られている会社の方、
Web制作会社の方、SE、映像制作プロダクションの方、福岡No.1ポータルサイトの代表の方、
学生の方、歴女の方、そして坂本龍馬さんと、超多彩な顔ぶれです。

p1020632
スペシャルゲストの「坂本龍馬」さん(本名)。左は、某有名フィギュア制作会社の営業Iさん。

坂本さんは、これまでも何度かお会いしていたのですが、
今回、特別に福岡に来てくださいました。
坂本さんの本、「RYOMA」ですが、2010年1月29日に出版が決まったそうです!
そして、ブログもスタート。
坂本龍馬があんなことや、こんなこともやってます(笑) 
みなさんぜひチェックしてみてくださいね。


みんなの中に、いろいろな龍馬のイメージがあって、
みんな龍馬に惚れている。
言い尽くされていることだけど、
龍馬が、今もこうして人と人を繋いでくれることに、改めて感動してしまいました。


さらに某有名フィギュアメーカーの方が、この日のために持ってきていただいたサンプルがこれ!
003
もう、これは似てるとか、似てないとかそういう事では無いと思います。
これが、デスクの上にあったら・・・。
ぜったい。頑張れるもん。
メールの語尾とか、心のなかで全部「ぜよ!」になりそう。
これ、みなさん欲しくないですか?僕は、本気で欲しいです。

12時ちょうどに、「坂本先生!覚悟!!」と、切り込んでくる演出もあり、
なんとも、楽しい龍馬ナイトになりました。

坂本龍馬さん、参加してくださったみなさま、そして龍馬に、
感謝感謝です。

また、来年やりましょう!!

関連記事
龍馬!?画像流出!!
【スクープ】坂本龍馬は生きていた!!


寺田屋(福岡)へのアクセス

来店の際は、幕府の捕方に見つからないように!

より大きな地図で 寺田屋 を表示

関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

龍馬が大活躍した長崎。
龍馬の足跡をたどるなら、生まれ故郷高知とともに、絶対外せない場所だ。

ただ、長崎も見どころはたくさん。
「どこを回っていいの?どこから回るのがいいの??」

そんなご要望にお応えして、龍馬街道編集部が
「龍馬・長崎満喫1日コース」をセレクトしてみました!


高知満喫コースの記事はこちら

コース説明

1.風頭公園
2.坂本龍馬之像
3.亀山社中資料展示場
4.龍馬のぶーつ像
5.亀山社中記念館
6.亀山の里(お土産もの)
7.龍馬茶屋(カフェ)
8.長崎歴史文化博物館
9.聖福寺(いろは丸事件談判の地)
10.福済寺(龍馬が宿泊した寺)
11.出島



コースの詳細

kazagashira
▲風頭公園の入口。ここまでは、バスかタクシーで来た方が楽ちんだ。
(⇒徒歩で龍馬像へ)



▲風頭公園の、龍馬像。桂浜の龍馬と違って、腕の太さが海の男を感じさせる。
(⇒徒歩で、亀山社中資料展示場へ)


shachushiryotenjijo_2
思ったより軽量。

思ったより軽量。

無料で入れるのが嬉しい。

無料で入れるのが嬉しい。

▲亀山社中ば活かす会が運営する「亀山社中資料展示場」。たくさんの資料・写真が展示してあり、龍馬が愛用した、ピストルや陸奥守吉行の精巧なレプリカをもって写真も撮れる。
⇒徒歩で移動(龍馬のぶーつ像へ)




ryomaboot
▲龍馬のぶーつ像。
⇒徒歩で移動(亀山社中記念館へ)


kameyamashachu
▲亀山社中記念館。8月にオープンした。2階の隠し部屋なども公開中。



kameyamanosato_2
店内にはお土産がぎっしり。窓からの景色は最高!

店内にはお土産がぎっしり。窓からの景色は最高!

「お気軽にお立ちよりください。」と店長の高橋さん。

「お気軽にお立ちよりください。」と店長の高橋さん。

▲記念館の目の前にある、お土産物屋、「亀山の里」。店内からは、三菱造船所、出島、海軍伝習所跡、福済寺、聖福寺、長崎奉行所跡、長崎街道の入口まで一望できる。きっと龍馬も社中から長崎をそして日本を見渡していたに違いない。





ryomajaya

「福山さんも出るし、市民も相当盛り上がってきています」とご近所の森山さん。

「福山さんも出るし、市民も相当盛り上がってきています」とご近所の森山さん。

「さるくコースの帰りに、ぜひ寄ってくださいね」と、スタッフの待山さん。

「さるくコースの帰りに、ぜひ寄ってくださいね」と、スタッフの待山さん。

▲龍馬茶屋。亀山社中記念館から寺町通りに降りていく、路地の角にある。ここから長崎歴史文化博物館までは、長崎名物?の坂道を下っていく。ここで喉を潤して一気に下っていこう!
⇒徒歩で移動(長崎歴史博文化物館へ)


rekishibunka
▲長崎歴史文化博物館。1月からは龍馬伝館も始まるそうだ。
⇒徒歩で移動(聖福寺へ)


shofukuji
▲龍馬がいろは丸事件の談判の場所とした聖福寺
⇒徒歩で移動(福済寺へ)


fukusaiji
▲勝先生に連れられて初めて長崎に来た時にとまった福済寺
⇒タクシーで移動(出島へ)


出島をあるく人々。
▲出島。広い上に展示も充実している。1時間では足りないくらいだ。
⇒徒歩で移動(浜の町など)


その他

kagetsu
▲花月。今回のルートには入っていないがぜひ行っておきたいスポットだ。
あとは、グラバー園、海軍伝習所跡と、小曽根邸跡、土佐商会跡なども時間があれば行ってみよう!
まちなか龍馬館もおすすめですよ。


と、龍馬街道編集部のおすすめルート。いかがでしたでしょうか??
その他のルートも情報おまちしております!!

関連記事
高知満喫コースの記事はこちら

GoogleMap


より大きな地図で 龍馬・長崎・満喫の旅[1日コース] を表示


取材アルバム

hikomahakap1020623p1020625p1020627p1020613p1020612p1020617

関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

img_2604ご存じですか?本物です。高知護国神社にあるんです!龍馬が稽古で使っていた木刀が。

龍馬の遺品と言えば、
刀やピストル、紋服などが頭に浮かびます。
それらはたいてい複製だったりして、
しかも厳重にガラス越しでしか見れません。
ところが、龍馬が剣術の稽古で使っていた本物の木刀が、高知県護国神社に、祀られているんです!

 img_2611情報を頂いた「龍民」さんこと竹内隆志さんによると、今週末11月15日に、龍馬の木刀を握ることができるイベントが行われるそうです。
是非、参加して龍馬が剣の腕を磨いたその木刀を握ってください!!


木刀が握れるプレゼンター募集!
龍馬愛用の木刀を握って、記念撮影もできる! 
11月15日(日)「龍馬を偲ぶ自然祭」のセレモニーの中で(14時30分ころ)、全国の龍馬ファンを代表し、龍馬への想いを護国神社に祀られる「龍馬命」に届けるのだとか。
希望者は、明日11月15日の11時までに
氏名ふりがな、住所、連絡先(電話、E-mail等)、性別、年令と
龍馬へのメッセージ(500字以内)を書いてお送りください
とのこと。急がねば!!

お問い合わせ先

〒781-8125 高知市五台山4857-1
五台山よさ恋浪漫くらぶ 代表世話人 竹内隆志
TEL 080-4035-0535 FAX 088-880-0536 E-mail ryomin@me.com




龍馬を偲ぶ 自然祭も同時開催!

shizensai_panf
龍馬を偲ぶ 自然祭

11月15日(日)11時30分~15時00分頃まで
高知県護国神社境内にて (ページしたの方に地図あり)

郷土の英雄坂本龍馬が生まれた日、また志半ばにて刺客に襲われて亡くなった日であり、龍馬が剣術の修行に愛用した木刀などが奉納されている高知県護国神社では、
今年初めて龍馬にちなんだ催しを開催するそうです。

主催者は「龍馬が号に使った「自然堂」にあやかり、この催しを「自然祭」と名付けました。大したことは出来ないのですが、龍馬の志を伝えたいと願い、私たちはできる範囲で出来ることを少しずつ実行していきたい」とのこと。

「自然の食」を味わう 自然の素材にてお弁当を作り味わいます
「自然な音」を楽しむ 箏、尺八といった伝統的な和楽器の調べ
「自然の風」を感じる 風情のある晩秋の神社境内は癒しの空間
「自然な心」を育てる    語り部による、心温まるお話を子供達に
の4部構成。


参加費 1,500円(お弁当材料費・龍馬木刀保存募金含む)
申込み 準備の関係で自然堂弁当の試食は先着20名限定で受付けます。
      その他の催しは当日になってからお越しになってもかまいません。
TEL080-4035-0535 FAX088-880-0536 ryomin@me.com竹内隆志
主 催 五台山よさ恋浪漫くらぶ・ナチュ エコCooking Club
協 力 高知県護国神社

また、龍馬自然劇場としてプロジェクターで随時龍馬の写真や手紙の映像、音楽会の様子などを映し出すとともに、
インターネットを介してツイッターなどで全国各地の龍馬ファンとリアルタイムで交流を行うそうです。




高知県護国神社

kochi_gokokujinja明治維新志士四天王とされる武市半平太命・坂本龍馬命・中岡慎太郎命・吉村寅太郎命をはじめとし、東征の陣で没した土佐藩士105柱。
堺事件(慶応4年)で没した11名の土佐藩士。
幕末以来日清・日露、大東亜戦争にあたって国家公共の為に殉じた高知県にゆかりのある英霊。
高知県出身並びに、縁故ある護国の英霊、4万1千余柱。





より大きな地図で 龍馬・高知・満喫の旅[1日コース] を表示




関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (0) Total: 0

nengajo_title



2010年龍馬年賀状の販売はすべて終了いたしました!
ありがとうございました!
2011年分は、近々ご案内いたします。


初回発売時、郵便振替でお申込の皆様へ
みんなの龍馬への年賀状が全部見られる特設サイト!広末涼子さんや、チャットモンチーのクミコンも参加!!

みんなの龍馬への年賀状が全部見られる特設サイト!広末涼子さんや、チャットモンチーのクミコンも参加!!

この度は、龍馬年賀状をお申込いただきましてありがとうございました。
郵便振替でお申込をいただき、11月6日までにご入金いただいた方へは、
11月10日より順次年賀状を発送させていただいております。お届けまで
今しばらくお待ち下さい。

また、ご入金をされていない方は、11月13日(金)までにご入金いただく
か、事務局の渡辺(電話 088-841-0001)まで一度ご連絡下さい。
どちらもない場合には、誠に残念ですが今回のご注文はキャンセルとさせ
ていただきます。ご了承下さいませ。



龍馬年賀状とは

クリックすると拡大します。
※龍馬への年賀状については、お客様にて切手を貼っていただく必要がございます。
あらかじめご了承ください。


■2010龍馬年賀状(5枚)
坂本龍馬が全面にデザインされた、年賀状が5枚封入。
郵政(官製)年賀はがきに印刷してあるため、切手も不要。
龍馬好きをアピールするもよし、龍馬好きのあの人に送るもよし。楽しみ方自由!
筆文字は、龍馬直筆。慶応三年一月三日に龍馬から木戸孝允にあてられた手紙の一部で
「改年賀事御同意 御義奉存候」と新年の挨拶が書かれている。

クリックすると拡大します。クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※デザインが変更される場合がございます。


■龍馬への年賀状(1枚)
2010年の決意をしたため(2009年12月25日までに)投函すると、2010年1月1日、
高知県桂浜の坂本龍馬像に年賀状が配達されます。
当日はセレモニーを行い、裏面の龍馬へのメッセージは龍馬街道のホームページにて、公開予定。
自分の、そしてみんなの決意を共有します。(要切手)
クリックすると拡大します。クリックすると拡大します。
※クリックすると拡大します。
※デザインが変更される場合がございます。

大きな地図で見る



関連記事

add to hatena hatena.comment (0) add to del.icio.us (0) add to livedoor.clip (0) add to Yahoo!Bookmark (1) Total: 1

今日の龍馬

これまでの龍馬街道

-月別アーカイブ

-最近のコメント

龍馬街道のTwitter始めました。 龍馬検定、合格への道!