5月30日に延期された、幕末扮装パレード!
大盛況のうちに終了したようです。
京都霊山護国神社から届いた写真がこちら。
龍馬もカッコいいのですが、京太夫の艶やかさにはかないませんね(笑)。
5月22日追記。荒天のため5月30日に順延されました!
以下4月16日の記事。

京都から面白い情報が届いた。
5月23日、京都霊山護国神社で開かれる
幕末扮装パレード「うちと龍馬はん」!!
実はまだ、龍馬街道も詳細はつかんでいないのですが
つまり、みんなが思い思いの扮装で練り歩くってことですかね!?
しかし「うち」と京の言葉を使うということは、これはお龍さん目線ってことですよね??
詳細情報入りましたがすぐレポート致します!!1(4月19日以下の詳細情報追記)
2,000円(衣装持込の場合)で、幕末にタイムスリップできるなら安いもの。
ぜひ、志士に、龍馬に、お龍さんに、なりきって今日の街を闊歩しよう!!
幕末扮装パレード 概要
主催 霊山社中 会長 うつみ貴夫京都市東山区清閑寺霊山町1 京都霊山護国神社
TEL(075)561-7124
後援 高知県 京都府 京都市 古都に燃える会 きよみず産寧会
協力 時代衣装おかむら 読売ファミリー 稱名寺 幕末維新ミュージアム霊山歴史館
参加窓口(申し込み先) 読売ファミリー TEL(06)6364-7825 「幕末扮装パレード係」
日時 平成22年5月23日(日)14:00スタート *雨天中止
会場 京都霊山護國神社 幕末維新ミュージアム・霊山歴史館
パレードコース 一年坂から産寧坂
扮装内容 京太夫・お龍さん・坂本龍馬・中岡慎太郎・桂小五郎 ほか
扮装条件 幕末期を感じさせる衣装を着用すること
衣装持込み可 現代風デザイン衣装でも参加可
参加費用
▼衣装レンタル
京太夫25,000円、お龍さん10,000円
龍馬、中岡慎太郎、桂さんら武士姿は10,000円
▼衣装持込
参加費2,000円のみ!
※上記は4月19日現在の情報。詳細は、上記窓口にご確認ください!
受付締切 定員になり次第締切(ただし定員は現時点で未公開。急げ!)
開催概要
坂本龍馬をはじめ幕末維新期に活躍された志士たちの眠る京都霊山護国神社にて、
幕末期を感じさせる時代衣装を身にまとい、東山周辺から魅力あるコースでパレードを行う。
年齢性別は問わず参加ができ、京の町を歩きながら、
その歴史や文化に触れ、楽しんで頂くことを開催目的とする。
ゴールにあたる幕末維新ミュージアム・霊山歴史館では、
貴重な展示物から幕末期の史実を学んでもらうほか、会場およびコースに撮影ポイントを設け、
時代扮装をした参加者と撮影会などを行うことを予定している。
アクセス
京都霊山護国神社
〒605-0861
京都市東山区清閑寺霊山町1
TEL (075)561-7124 FAX (075)531-0972
ホームページ
より大きな地図で 京都 を表示
関連記事
なかなかおもしろげなものを見つけましたね。
幕末扮装パレード「うちと龍馬はん」
”うちと”と云うところが引っかかりますね。
加尾と龍馬。佐那子と龍馬。お龍と龍馬。お元と龍馬。喜勢と弥太郎。
みたいにカップルで参加とか。
詳細情報を楽しみにしてます。