来年放送予定の、NHK大河ドラマ「龍馬伝」のタイトルロゴと
商標の使用に関する説明会が長崎市民会館で行われた。
ロゴや商標を管理している、NHKエンタープライズの池村氏は、
「500名は前代未聞。これまでも全国各地で『連続テレビ小説』や『大河ドラマ』などの
ロゴ使用説明会を開いてきたがそれでも200名前後。
長崎の『龍馬伝』への関心の高さを思い知らされました。」とあいさつ。
その後、ロゴと商標の違いや使用の申請手順、判断基準、
使用できる期間などを資料を元に説明。
基本的に修正前のデザインと申請書、その他指定された書類等を送送付すれば、
3~4日でなんらかの返事がもらえ、その後手続きが順調にすすめば
約1ヶ月程度で認証シールが入手できる仕組み。
つまり、その認証シールがないものは、すべて偽物ということになる。
申請は10月1日受付開始とのことで、早ければ11月上旬から中旬にかけ
「龍馬伝」のロゴや商標を使った商品が店頭にならびそうだ。
説明を聞く限り、申請自体はそんなに難しくないが
おそらくどのようなデザインなら申請が通るのかは、
ある程度ノウハウが必要と思われる。
また、ロゴと商標の違いを理解すると、
これは、商標だから使用料は発生しないとか、いろいろ分かってくる。
龍馬街道編集部では、資料を入手分析している。
興味のあるかたは、お気軽にご連絡いただきたい。
しかし、なるほど著作権・キャラクタービジネスとは、
よくできたものだなぁと大変勉強になりました。
やっぱり、龍馬の時代も、葵の御門がついてると何でも高くなったりしたんだろうなぁ。
将軍家家紋入り肌襦袢とか??(笑)
Tweet
この記事へのコメント
コメントはまだありません。


-新着記事
-月別アーカイブ
-最近のコメント
- 2019.1.7:夜明けぜよさん
2019年「龍馬年賀状」販売開始!! - 2011.11.7:ヨシトミさん
日本人にとって、大切なもの - 2011.11.6:たなさん
2011年!龍馬に誓う年賀状セット!予約申込みページ - 2011.11.6:満尾さん
日本人にとって、大切なもの - 2011.10.21:光さん
2011年!龍馬に誓う年賀状セット!予約申込みページ




龍馬検定、合格への道!の最新記事